エアコンクリーニング
2006年のダイキンさんのエアコンです。
10年間エアコンクリーニングしていないエアコンです。
かなり汚れてるのとダイキンさんは、ドレンパン(熱交換器で結露した水を受け外へ排水する部品)
が本体と一体化している為取り外せないので、2度洗いで徹底洗浄です。
エコ洗剤高圧洗浄→リンス(水洗い)→エコ洗剤高圧洗浄→リンス(水洗い)
ダイキンさんの特徴として、吹き出し口に保温材としてフェルトが貼ってあります。
このフェルトがすぐカビてしまいますね。このカビ取りを2度3度と。
ファンにホコリとカビで詰まってますね。これでは風量が全く感じなくなり冷えも悪いですね。
ただ回ってるだけですね。
結局エアコン本体がホコリやカビで詰まってしまうとエアコン本体への通気性が悪くなり
湿気だけが溜まってしまい、カビやすくなってしまいますね。
なので2年か3年に1度はクリーニングをお勧め致します。