クリンパ代表 近藤正樹
夏場エアコンで冷房をかけたときにエアコン本体からポタポタと水が垂れきたことはないでしょうか?エアコンからの水漏れは、お部屋を汚してしまいますし衛生面でも不安も感じます。クロスなどに染み込んでしまうと貼替え工事などということになりかねません。原因を究明して適切な対応を取ることが必要です。
エアコンからの水漏れ
ドレンホースの詰まりによる水漏れ
エアコンからの水漏れは突然起こります。その原因はドレンホースがらみの水漏れが多いです。ドレンホースとはエアコン室内機で発生した水分を外へと排出するホースです。エアコンが正常な場合には冷房時、外部にあるドレンホースの先端からポタポタと水が流れます。しかし、ドレンホースが汚れなどで詰まってしまうとエアコン室内機から水漏れが起こります。
ドレンホースが詰まってしまう原因
※ドレンホースの汚れを解消する方法
その他ドレンホースの詰まり以外による水漏れ
ドレンパンの汚れによる水漏れ
対応方法
ドレンパンの汚れを取り除くには分解が必要になりますので、我々のような専門業者に依頼することをお勧めいたいします。
エアコンフィルターの汚れによる水漏れ
対応方法
お客様により汚れを取り除くことが可能部分です。定期的にフィルターのお掃除をおすすめ致します。フィルター自動お掃除機能付きエアコンであっても、ご自分で定期的に行う必要があります。機械では限界があります。
エアコンガスの不足による水漏れ
対応方法
専門業者に依頼しガズの充填を行ってください。
エアコンの経年劣化による水漏れ
対応方法
交換用の部品が存在する場合には、メーカーに修理を依頼することが可能です。お使いのエアコンのメーカーを調べ問い合わせしてください。
ドレンホースの勾配による水漏れ
対応方法
据付業者に依頼します。ドレンホースに適切な勾配をあたえ据付してもらいます。